
横浜市泉区 インプラント 根管治療 ゆめが丘駅前なかむら歯科
精密根管治療
「再治療を繰り返さない。見逃しのない精密治療を」
当院では、インプラント治療やマイクロスコープを活用した精密根管治療を中心に、自由診療にも力を入れています。
院長は日本歯周病学会の認定医でもあり、歯科医学の専門的な知見に基づいて“歯を長く守るための治療”をご提供します。
高度な技術と確かな裏付けで、患者さまに「安心して長く使える歯」をお届けします。
横浜市泉区ゆめが丘駅前なかむら歯科
精密根管治療(マイクロスコープ) ※自由診療
歯を「できるだけ残す 」ために
虫歯や炎症が歯の根まで進んでしまったときに行うのが根管治療です。
「抜歯しかない」と言われるケースでも、根管治療がうまくいけば歯を残せる可能性があります。
当院ではマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使って、肉眼では見えない細かい部分までしっかり確認しながら治療を進めます。見逃しを防ぐことで、やり直しの少ない確かな治療につながります。
痛みを抑えて、短い期間で
「歯の治療は痛そう」「長くかかりそう」と不安に思われる方も少なくありません。
マイクロスコープを用いた精密な処置により、必要な部分だけを的確に治療できるため、痛みをできるだけ抑え、治療回数も少なくすることを心がけています。


こんな方におすすめです
他院で「抜歯しかない」と言われた
根管治療をしたのに、再び腫れや痛みが出てきた
自分の歯を少しでも長く残したい
■治療内容:
マイクロスコープを使用し歯の中を拡大しながら、感染した部分の除去や清掃をしていく治療
■期間:2~6週間程度(症例や治り具合により変動) 回数:通常 2~4回程度
■リスク・副作用:
歯が残せない場合がある(感染や破折が大きい場合、治療をしても抜歯が必要になるケースがあります)
再感染のリスク(精密治療でも、まれに数年後に再び感染して再治療が必要になることがあります)
歯根破折(根が薄くなっている歯は、噛む力や治療の影響で割れてしまうリスクがあります)
治療後の痛みや違和感(治療後しばらくは、噛むと痛い・違和感が残ることがありますが、多くは数日~数週間で改善します)
■費用の目安:1歯あたり 5万~15万円程度

横浜市泉区ゆめが丘駅前なかむら歯科
インプラント治療 ※自由診療
安心して長く使えるインプラント
インプラント治療で大切なのは、「正確な診断」と「確実な埋入」です。
当院ではCT撮影による精密診断とマイクロスコープを活用し、骨の状態や神経・血管の位置を細かく把握してから治療を行います。これにより、インプラントの埋入位置や角度を丁寧に調整し、しっかり噛める状態を長期的に維持できるよう努めています。
さらに、治療後も定期的なメンテナンスを行い、噛み心地や歯ぐきの健康をサポート。将来にわたって安心して使い続けられるインプラントをご提供します。
短期間で、痛みを抑えた治療
「インプラントは痛そう…」「治療が長くかかりそう…」そんな不安をお持ちの方もご安心ください。当院では麻酔の工夫や最新の治療機器を活用し、できるだけ痛みを抑えた快適な処置を行っています。
また、事前の精密なシミュレーションに基づいて手術を行うため、余分な処置を減らし、短期間での治療完了を目指します。
治療の流れや期間についても丁寧にご説明いたしますので、初めての方でも不安なく受けていただけます。
インプラント治療のメリット
天然の歯に近い噛み心地(固定式のため入れ歯のような違和感がなくしっかり噛めます)
見た目が自然(セラミックの人工歯を使用するため美しく自然な仕上がり)
周りの歯を傷つけない(隣の歯を削る必要がなく健康な歯を守れます)
長期的に安定しやすい(適切なケアを行えば長期間使用できるケースもあります)



インプラント治療のデメリット
外科的な手術が必要(顎の骨に人工歯根を埋め込むため、身体への負担があります)
治療期間が比較的長い(骨とインプラントがしっかり結合するまで数か月かかります)
保険が適用されない(他の治療法に比べ費用が高額になります)
定期的なケアが必要(適切なメンテナンスを怠ると「インプラント周囲炎(歯周病のような炎症)」を起こすことがあります)
■治療内容:
歯を失ってしまった部分に、顎の骨にネジ状のインプラントを埋め込み、人工歯を装着する治療
■期間:3〜8か月程度 回数:通常4~6回程度
■費用の目安:インプラント1本あたり 30〜50万円前後